SF
2010年代海外SF傑作選 (ハヤカワ文庫SF)作者:ピーター トライアス,郝 景芳,アナリー ニューイッツ,ピーター ワッツ,サム・J ミラー,チャールズ ユウ,ケン リュウ,陳 楸帆,チャイナ ミエヴィル,カリン ティドベック,テッド チャン発売日: 2020/12/17メディア:…
2000年代海外SF傑作選 (ハヤカワ文庫SF)作者:エレン クレイジャズ,ハンヌ ライアニエミ,ダリル グレゴリイ,劉 慈欣,コリイ ドクトロウ,チャールズ ストロス,N・K ジェミシン,グレッグ イーガン,アレステア レナルズ発売日: 2020/11/19メディア: 文庫2020年が…
https://nejiresoukakusuigun.tumblr.com/post/632304404947681280/%E6%9D%A5%E3%81%9F%E3%82%8B%E3%81%B9%E3%81%8D%E5%9B%A0%E7%BF%92-strange-festival-speculative-fictionnejiresoukakusuigun.tumblr.com2020年秋の文学フリマで手に入れた一冊を読み終え…
www.hal-con.net日本のSF界には、はるこんという行事があります。春に行われるコンベンションだから、はるこん。ゲスト・オブ・オナーとして海外作家を招いたり、ディーラーズルームで即売会をしたりというお祭り……なのですが、実は行ったことがありません。…
るん(笑)作者:酉島 伝法発売日: 2020/11/26メディア: 単行本酉島伝法の新刊とあらば買わないわけがない。しかし言霊が強くてしんどかったので、休み休み読みました。 もともと酉島伝法の本はすらすら読めるものではないのだけれど、今回は特に、じりじりとに…
globalelite.black2020年は地球レベルでいろいろありましたが、私にとっては「初めて文フリに行った年」でもありました。文フリ=文学フリマ。ずっと気になってはいたのですが行ったことは無く、しかし今回売り子のお手伝いをする機会を得て遂にデビューしま…
銀河英雄伝説列伝1 (晴れあがる銀河) (創元SF文庫)作者:石持 浅海,太田 忠司,小川 一水,小前 亮,高島 雄哉,藤井 太洋発売日: 2020/10/30メディア: 文庫銀河英雄伝説(以下、銀英伝)の新刊が出ると知ったのはTwitter上でした。それは公式トリビュートであり…
シオンズ・フィクション イスラエルSF傑作選 (竹書房文庫)発売日: 2020/09/30メディア: 文庫シェルドン・テイテルバウム&エマヌエル・ロテムの編集によるイスラエルSFアンソロジーの翻訳です。訳者は中村融、安野玲、市田泉、植草昌実、山岸真、山田順子。 …
ホテル・アルカディア作者:石川 宗生発売日: 2020/03/26メディア: 単行本『ベストSF 2020』に収められていた石川宗生の『恥辱』がめっちゃ好みだったので買いました。『恥辱』も入った短編集、なのですが、一冊で一つの世界を構成しています。すべてはプルデ…
時のきざはし 現代中華SF傑作選作者:江波,何夕,糖匪,昼温,陸秋槎,陳楸帆,王晋康,黄海,梁清散,凌晨,双翅目,韓松,吴霜,潘海天,飛氘,靚霊,滕野発売日: 2020/06/26メディア: 大型本 7月に出ていた中華SF傑作選をようやく読みました。 いやこれ何が凄いって、全17…
wwws.warnerbros.co.jp公開前からずっと気になっていたクリストファー・ノーラン監督の『TENET』をやっと観てきました。これは! 映画館で! 観る映画です!!とはいえノーラン監督作品は実はほとんど観ていなくて、前作『ダンケルク』が初鑑賞でした。『ダ…
べストSF2020 (竹書房文庫)発売日: 2020/07/30メディア: 文庫創元SF文庫から毎年刊行されていた『年刊日本SF傑作選』が2019年、全12巻で幕を閉じました。 そして本書が、その後継となるシリーズの第一巻です。ベストSFとして収められているのは日本SFの短編…
来世の記憶作者:藤野 可織発売日: 2020/07/10メディア: 単行本藤野可織は私の推し作家です。彼女の作品は読むたびにくらくらする。 書店の日本人作家の単行本コーナーは広すぎていつもほとんど新刊チェックできていなくて、この本が出ていたこともしばらく経…
復活の日 (角川文庫)作者:小松 左京発売日: 2018/08/24メディア: 文庫コロナ禍をきっかけに再び世間で注目を浴びていた小松左京の『復活の日』を、とうとう読み終えました。5月に映画版を観て「面白かったー!」と叫んでいたら、小説も面白いから!と貸して…
オクトローグ 酉島伝法作品集成作者:酉島 伝法発売日: 2020/07/02メディア: 単行本発売を知ってからずっと楽しみにしていた酉島伝法の短編集を、ついに読み終えてしまいました。さみしい。 全8編の短編集ですが、最初の作品で「あ、これ舐めるように読むやつ…
booth.pm未邦訳翻訳小説11篇+評論で構成された同人誌です。記念すべき創刊号。Twitterで見かけて、面白そうだったので買いました。買ってよかった。 作り手は「週末翻訳クラブ・バベルうお」という、8名から成るサークル。サークルについては下記リンクのイ…
万物理論 (創元SF文庫)作者:グレッグ・イーガン発売日: 2004/10/28メディア: 文庫人生初のイーガンを読みました。実は結構前に読み終えてはいたのですが、いろいろあってブログに書きそびれていた。でもとても面白かったので、記事として残しておくことにし…
三体Ⅱ 黒暗森林 上作者:劉 慈欣発売日: 2020/06/18メディア: 単行本三体II 黒暗森林 下作者:劉 慈欣発売日: 2020/06/18メディア: 単行本単行本SFとして驚異的なヒットを放ったと噂の『三体』の続編をさっそく読みました!一年待ってた!! 続編は、迫りくる…
蝶を飼う男:シャルル・バルバラ幻想作品集作者:シャルル・バルバラ発売日: 2019/08/24メディア: 単行本2019年に刊行された、5編の小説が収められた短編集です。とはいえ実際には、中編も含まれていた。 綺麗な表紙を表にして本棚に飾っていたのですが、最近…
www.mori.art.museum森美術館って普段あまり行かないのですが、今回の展示はSF好きの血が騒いだので、観に行ってきました。結論としては、めちゃくちゃ良かったです。好みのストライクゾーンどまんなかでした。 森美術館は夜22時まで開館しているので、今回…
starwars.disney.co.jpスター・ウォーズのシリーズ完結編という触れ込みのエピソード9、「スカイウォーカーの夜明け」を昨年末に3Dで観てきました。 なお今回は初めてDolbyの3Dで観たのですが、3Dメガネが私の頭には合わなくて、重くて結構痛かったので、多…
息吹作者:テッド・チャン出版社/メーカー: 早川書房発売日: 2019/12/04メディア: 単行本読みましたー!!! テッド・チャンの2冊目が出るぞ!という知らせをTwitter経由で知って以来、発売日を手帳に書き込んでずっと楽しみにしていました。 寡作の作家であ…
宿借りの星 (創元日本SF叢書)作者: 酉島伝法出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2019/03/29メディア: 単行本この商品を含むブログを見るすごいものを読んでしまった。しっかりばっちりSFなんですが、良質なファンタジーとしても読めると思います。地球で…
クオリティランド作者: マルク=ウヴェ・クリング,森内薫出版社/メーカー: 河出書房新社発売日: 2019/08/24メディア: 単行本この商品を含むブログを見るものすごいディストピア小説がドイツからやってきました。その名も『クオリティランド』。それは最上級の…
誤解するカド ファーストコンタクトSF傑作選 (ハヤカワ文庫 JA ノ 4-101)発売日: 2017/04/06メディア: 文庫2017年4月に放送されたアニメ『正解するカド』とはほとんど関係のない、国内外のファーストコンタクトSFアンソロジーです。私は『正解するカド』は観…
asa10.eiga.com毎日午前10時から過去の映画のリバイバル上映を行う「午前十時の映画祭」にて、『時計じかけのオレンジ』を観てきました。やっと観られた!ずっと気になっていたのですが、これまで観たことがなかったのです。噂だけは聞いていたものの…こうい…
アステリズムに花束を 百合SFアンソロジー (ハヤカワ文庫JA)発売日: 2019/06/20メディア: 文庫SFマガジンが入手できないという前代未聞の事態を巻き起こした百合SF。個人的には興味がなかったのでスルーしていたのですが、小川一水が本書に短編を書き下ろし…
ラスト・レター―妖精作戦 Part4 (ソノラマ文庫 (314))作者: 笹本祐一,平野俊弘出版社/メーカー: 朝日ソノラマ発売日: 1985/09メディア: 文庫 クリック: 1回この商品を含むブログ (6件) を見る最初期のラノベとして名高い『妖精作戦』シリーズを読み終えまし…
カーニバル・ナイト―妖精作戦 Part3 (ソノラマ文庫 (303))作者: 笹本祐一,平野俊弘,御米椎出版社/メーカー: 朝日ソノラマ発売日: 1985/05メディア: 文庫この商品を含むブログ (3件) を見る読みました。頭がラノベにチューニングしやすいうちに最終巻まで突っ…
ハレーション・ゴースト (妖精作戦 PARTII) (創元SF文庫) (創元SF文庫)作者: 笹本祐一,D.K出版社/メーカー: 東京創元社発売日: 2011/12/22メディア: 文庫購入: 2人 クリック: 11回この商品を含むブログ (20件) を見る前作『妖精作戦』はソノラマ文庫で読み…