好物日記

本を読んだり美術館に行ったりする人の日記

イベント

「かぐやフェス 2023」に行ってきました

virtualgorillaplus.com2023年11月18日(土)、京都にて開催された「Kaguya Planet」初のオフラインイベント「かぐやフェス 2023」に参加してきました。 「Kaguya Planet」はオンラインを軸足にSF小説やレビュー記事を公開したり、SF小説コンテストを開催した…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第十二回:第十二挿話)に参加しました

www.stephens-workshop.com2021年6月27日にZoom上で開催された「2022年の『ユリシーズ』」の読書会、第十二回目に参加しました。この読書会は2019年から隔月で開催されており、『ユリシーズ』刊行100周年である2022年に『ユリシーズ』を読了しようという壮大…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第十一回:第十一挿話)に参加しました

www.stephens-workshop.com2021年4月25日にZoom上で開催された「2022年の『ユリシーズ』」の読書会、第十一回目に参加しました。2019年に始まったこの読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読んでいこうという壮大…

「第18回英詩研究会」に参加しました

poetry2012.exblog.jp2021年3月28日にオンラインにて開催された「第18回英詩研究会」に参加しました。なんと今回は、発表者として!英詩研究会は半年に一度くらいのペースで開催されていて、コロナ禍以降はオンラインでの開催となっています。今回は2020年の…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第十回:第十挿話)に参加しました

www.stephens-workshop.com2021年2月21日にZoomで開催された「2022年の『ユリシーズ』」の読書会、第十回に参加しました。2019年に始まったこの読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読んでいこうという壮大な企画…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第九回:第九挿話)に参加しました

www.stephens-workshop.com毎度お馴染みとなってきましたが、「2022年の『ユリシーズ』」の読書会、第九回に参加しました。2020年12月6日午後にzoomにて開催されたものです。2019年に始まったこの読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年か…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第八回:第八挿話)に参加しました

www.stephens-workshop.com10/25にzoomにてオンライン開催された「2022年の『ユリシーズ』」の読書会に参加しました。 この読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読んでいこうという壮大な企画で、ジェイムズ・ジョ…

東京国立博物館「工藝2020 自然と美のかたち」に行ってきました

tsumugu.yomiuri.co.jpものっっすごく久々の東博に行ってきました。事前予約制になっていて、週末でもゆったり観られるのは嬉しい。到着時刻が読めなかったので直前に予約したのですが、割と枠が空いていました。現役で活動中の方々の作品が一堂に会すると聞…

「第17回英詩研究会」に参加しました

poetry2012.exblog.jp先日、zoomで開催された英詩研究会にお邪魔してきました。半年に1回程度開催されている研究会で、私がお邪魔したのは今回で3回目になります。今回もとても面白く、あっという間の時間でした! 参加者のほとんどがアカデミックに英詩を研…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第七回:第七挿話)に参加しました

www.stephens-workshop.com8月にzoomにてオンライン開催された「2022年の『ユリシーズ』」の読書会に、今回も参加しました。 この2019年に始まったこの読書会は、『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読んでいこうという壮…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第六回:第六挿話)に参加しました

www.stephens-workshop.comオンラインで開催された「2022年の『ユリシーズ』」の読書会に参加しました。(もはや「行ってきました」ではなくなりました)この読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読んでいこうとい…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(特別回:第1~5挿話再読)に参加しました

www.stephens-workshop.comせっせと参加している「2022年の『ユリシーズ』」の読書会。2月開催だった第5挿話は諸事情により参加できませんでしたが、4月にzoomで開催された特別回には参加することができました。初のオンライン開催でしたが、進行を工夫すれ…

パラボリカ・ビス「山尾悠子+中川多理『翼と宝冠』展」に行ってきました

www.yaso-peyotl.com東京・浅草橋にあるパラボリカ・ビスで開催している中川多理の人形の展示会に行ってきました。山尾悠子の文章と中川多理の人形のコラボ本『小鳥たち』に登場する「小鳥の侍女たち」をテーマにした展示会です。山尾悠子は『飛ぶ孔雀』を読…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第四回:第三挿話)に行ってきました

www.stephens-workshop.com第四回を迎えた「2022年の『ユリシーズ』」の読書会に行ってきました。第三回のときの読書会の感想記事はこちらとなります。もう四回目ではありますが改めてご紹介すると、この読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで…

「佐倉マンガ×アート ギャラリー」に行ってきました

mangart.jpなんだかんだバタバタしているうちにもう一か月も前の話になってしまいましたが、去る2019年11月23日、千葉県佐倉にある旧家「旧堀田邸」で開催された「佐倉マンガ×アートギャラリー」というイベントに行ってきました。海外のマンガやイラストレー…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第三回:第二挿話)に行ってきました

www.stephens-workshop.com「2022年の『ユリシーズ』」第三回に参加しました。ちなみに前回の読書会の記事はこちら。 この読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読んでいこうというユニークな企画で、ジェイムズ・…

台北の温泉地・北投に行ってきました

台北に行った折、北投(ベイトウ)という温泉地を訪れました。温泉は入らなかったのですが、湯気の立つ源泉を見たり、土産物屋で温泉の素を見つけたり(買わなかった)と楽しみました。せっかくなので、写真とともに楽しかった気持ちのおすそ分けを。ちなみに今…

「KEK一般公開2019」に行ってきました

www.kek.jp2019年9月1日に、茨城県つくば市にある高エネルギー加速器研究機構(以下、KEK) のオープンキャンパスに遊びに行ってきました。秋葉原からつくばエクスプレスに乗ってつくば駅に到着後、シャトルバスで約20分。ちょっとした小旅行です。KEKについて…

「英詩研究会」に行ってきました

poetry2012.exblog.jp『ユリシーズ』の読書会でお会いした方に誘われて、研究者でも学生でもない一般人枠として英詩研究会に行ってきました。「普段詩を読まない人にこそ来てほしい!」という心強いお言葉を頂いたので、思い切って参加した次第です。アカデ…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第二回:第一挿話)に行ってきました

www.stephens-workshop.com去る2019年8月25日、「2022年の『ユリシーズ』」第二回に参加してきました。ちなみに第一回のときの記事はこちら。 この読書会は『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読んでいこうというユニーク…

「2022年の『ユリシーズ』」の読書会(第一回:第四挿話)に行ってきました

www.stephens-workshop.com「2022年の『ユリシーズ』」という読書会の記念すべき第一回に参加してきました。非常に楽しい午後だったので記録しておきます。 ちなみにこの読書会は、『ユリシーズ』刊行100周年である2022年まで、3年かけて『ユリシーズ』を読…